映画「天気の子 Weathering With You」感想 こどもっぽさへの讃歌 今日、「MAZDA3」が納車になった。誕生日おめでとう!! 運転の練習を兼ねて、すぐ近くで見ることができるのにもかかわらず、1時間近くかけて遠くの映画館まで見に行ったよ。バックで駐車するとき、何回も切り返して駐車場に渋滞を生んでしまったのは秘密です。車でやらかしているときのあの独特なプレッシャー、こえーっすよね…… さて、新海誠の最新作「天気の子」、見てきましたよ。以下雑に感想、ネタバレあり。 雨が降り続く新宿、そんな形容では足りないくらいの雨は、そこに暮らす人々を確実に鬱々とさせていた。しかし、そんな中1人、東京へ向かうフェリーの上で雨に喜ぶ少年がいた。主人公の高校1年生・帆高。そしてかれは「100%の晴れ女」・陽菜と出会い、...2019.07.21 14:32アニメ映画青春
映画「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」感想 衣服/兵器としての”スーツ” 前々から見たいみたいと思ってて、配信方法が限定的すぎてなかなか見れなかった本作。「機動戦士ガンダム サンダーボルト」。いやパソコンなら見れたのだけれどクレジットカードを持たない僕には支払方法がなく、八方塞がりだったんですよね。しかしわが家に降り立った神の機械、「プレイステーション4」。おうちにいながらにして様々な映画、アニメを見ることができるしかもテレビで!さらにBlu-rayディスクも見れるってんだから神様仏様PS4様。ありがとうPS4!ありがてえありがてえ、、、 話が逸れたがこの作品について書いていこうと思う。ガンダムオタクだとしたら、見ておかねばならぬ作品であったと思われます。以下、PVとあらすじ。2016.12.30 08:38アニメ映画音楽SF
映画「ポッピンQ」感想 王道児童向けファンタジーとして見る/読む 見てきました、「ポッピンQ」。いやはや、公開されている映画館がとても昔ながらのところでしてね、ノスタルジーを感じながら(昔ながらの映画館は数えるほどしか行ってない)鑑賞してまいりました。何がびっくりってお客さん僕一人ね。僕一人。「ポッピンQ」って下に貼り付けた動画を見て頂ければわかるのですが、パッと見女児向けの映画なのですよ。そして、この感想も女児(というか児童)向けの映画です、と結論付ける予定なのですが、そんな映画にヲタクが一人。受付のお姉さんたちにさぞ笑い者にされていたことでしょう。2016.12.29 00:00アニメ映画青春
映画「この世界の片隅に」感想 描き続ける”右手”の在処 2016年は本当に映画が豊作。豊作すぎて幸せ。たぶん今年僕が見る最後の映画は「この世界の片隅に」になりました。 前評判に違わぬ良い映画でした。以下、つらつらと感想を。「君の名は。」のように、ネタバレが魅力を決定的に削ぐような映画ではないですが、結末部分に触れますので一応ご注意ください。2016.12.12 15:13アニメ映画
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第30話~第33話 感想 「オルフェン(Orphan)」とは、「孤児」を意味するらしい。「機動戦士ガンダム」のシリーズを名に冠するなら、「オルフェンズ」が主人公となるのは、現代と地続きの未来を舞台としたとき、当然の帰結だろう。 原点であるいわゆる「宇宙世紀(Universal Century:U.C.)」が舞台の「ガンダム」シリーズは、全て「大人に翻弄される子ども」の物語だ。ニュータイプとオールドタイプの対比然り。歴代の主人公たち(アムロ・レイ、カミーユ・ビダン、ジュドー・アーシタなど)然り。強化人間たち(ララァ・スン、フォウ・ムラサメ、エルピー・プルなど)然り。大人の都合で顎で使われる子どもたちが物語を駆動している。 そのように考えた時、そしてこの時代(...2016.11.21 09:02アニメ
映画「聲の形」感想 蓋した過去を、聞くということ 日本の映画が今年は豊作ですね。 あの、京都アニメーションが「聲の形」を映画化ってんで、ちょっと気乗りしないながら、僕はヲタクなので見てきました。 以下、劇場版PVになります。2016.09.27 05:41アニメ映画青春
映画「君の名は。 your name.」感想 入れ替わる場所/出会う場所 見てきた。土曜は出勤日なのだけど、午後からなので、午前中いけんじゃん!?!?!?とか調子乗って見た結果、映画の余韻で仕事に集中できず、しかし、残しておきたかったその余韻は仕事のトラブルに対応していたら胡散霧消していた。返してくれ。 仕事の前に映画見るの、辞めたいと思います。 以下、ネタバレが多分にあります。ご注意を。2016.08.28 16:36アニメ映画エンタメ青春
吉上亮作『PSYCHO-PASS ASYLUM 2』感想 卒業論文を書くために、硬い文章ばかりを読んでいた。だから、そのリハビリに選んだ本作。一作目は結構前に読んでいて、その後放っておいた二作目を手に取った。以下あらすじと書き出し引用。常守朱監視官が指揮する公安局刑事課一係。六合塚弥生執行官と分析官・唐之杜志恩は、未成年妊婦を拉致しては出産後に惨殺する謎の集団<箱舟>を追うが、やがて弥生は意外な人物と再会する――TVアニメ1期後の事件を描く「About a Girl」、若き監視官の宜野座伸元がアニマルセラピストによる<動物の再導入>事件を追う書き下ろしの「別離」。全2篇収録の『PSYCHO-PASS サイコパス』スピンオフノベライズ第2弾「About a Girl」 死ねない。それだけを...2016.01.10 05:48アニメ読書SF
映画「ハーモニー <harmony/>」感想 Project Itoh と銘打たれた伊藤計劃著作映画化企画第二弾。本当は「虐殺器官」がこの時期に公開だったのだけれど、「虐殺器官」を作っていたアニメーション会社が倒産してしまって、公開できないという結果に。それで、もともと12月の公開だった「ハーモニー」が前倒し公開になったという算段。伊藤計劃作品の中では一番『ハーモニー』が好きなので、大トリを飾ってくれることが発表時にはうれしかったが、世の中にはどうしようもない事があるものです。ちなみに、「虐殺器官」は新たなアニメーション会社の担当が決まった模様。公開は来年になるそうだが、楽しみである。 さて、映画「ハーモニー」は原作『ハーモニー』とほとんど変わっていない(「屍者の帝国」ほどで...2015.11.15 18:53アニメ映画SF
アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」感想 今日、最終話を見た。よかったので、すこししたためておこうと思う。以下あらすじ。歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT(シンデレラ プロジェクト)」!普通の毎日を送っていた女の子。アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。今、魔法がかかり始める――2015.10.16 22:23アニメエンタメ青春
映画「心が叫びたがってるんだ。 Beautiful Word Beautiful World」感想 映画二本目。「心が叫びたがってるんだ。」の感想になります。以下あらすじ。幼い頃に活発だった少女、成瀬順は何気ない一言がきっかけで「王子の妖精」に言葉を発せない呪いをかけられてしまう。それ以降携帯メールのみで人とのコミュニケーションを取っていた順は、高校二年生のある日、「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命された事をきっかけに「歌う」ことを決心するが…。 映画「心が叫びたがってるんだ。」はノイタミナアニメ「あの日見た花の名前を僕はまだ知らない。」を手掛けた監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀のタッグが再び集結し、制作された映画。アニメ「とらドラ!」もこの三人によるものであるそうだ。 「あの日見た花の名前を僕...2015.10.04 16:05アニメ映画音楽青春